初学者

パソコンが熱くてファンが止まらない[Ruby]

PCのescキー上辺りが熱を持ってファンが回りCPUが100%近くなる問題があったので解消方法の1つとして書きます 作業ディレクトリに移動して、 コマンドで$ bin/spring statusで状態を確認 Spring is running: となっていれば $ bin/spring stopを入力 Spri…

【図解入門 TCP/IP】を読む - その11

IoT Internet of Things の略 で、身の回りにある色々なモノ(Things)がインターネットにつながる仕組みのことです。 CoAP トランスポート層にUDPを使用したクライアントサーバー型プロトコルです。 MQTT TCP上で動作するブローカー型プロトコルです。 IaaS I…

【パーフェクト Ruby on Rails】を読む - その17

3-3-4 あらかじめ用意したデータを読み込む(seed.rb) seedデータを投入の際は、!付きメソッドを利用し、エラー発生にすぐに気づけるようにすると良いです。 Blog.create!(name: 'cool blog') batch処理とは バッチ処理とはコンピュータでひとまとまりのデー…

【パーフェクト Ruby on Rails】を読む - その16

3-3-2 テーブルの定義を反映させる マイグレーションファイル内ではデフォルトではchangeメソッドが使用されています。 bin/rails db:migrateを実行したら、upになり、bin/rails db:rollbackを行うとdownになります。 remove_columnはupになる事でテーブルが…

【図解入門 TCP/IP】を読む - その10

新しいネットワークのカタチ SDN SDNは"Software Defined Network"の略で、ソフトウェアによって管理・制御される仮想的なネットワーク、あるいはそれを構成するための技術のことです。 ・コントロールプレーン - ネットワーク全体を制御 ・データプレーン -…

【パーフェクト Ruby on Rails】を読む - その15

DBを管理する railsコマンドで利用できる主なコマンド コマンド 概要 rails db:create データベースを作成する(SQLite3の場合は不要) rails db:drop データベースを削除(SQLite3の場合は「.sqlite3」ファイル自体を削除) rails db:migrate マイグレーション…

【図解入門 TCP/IP】を読む - その9

1-4 いろいろなネットワーク機器のカタチ データリンク層以上(物理層以外)で動作するネットワーク機器は、さらに「物理アプライアンス」と「仮想アプライアンス」の2種類に大別することができます。この二つは、どちらも階層構造モデルに準拠しつつ、パケ…

【パーフェクト Ruby on Rails】を読む - その14

3-2-5 RailsとRackの関係 Railsアプリケーションはrackupで起動可能です RailsはRackの仕様に則ったアプリケーションなので $ bundle exec rackup コマンド実行後、ブラウザのlocalhost:9292で起動できます。 rails newすると config.ru というファイルがあ…

【パーフェクト Ruby on Rails】を読む - その13

Rackミドルウェアを学習している最中にinitializeメソッドを定義していたのでinitializeメソッドについて再度復習しました。 initializeとは newのデフォルト値として設定できる(Ruby超入門p200~) ※RailsのModelではActiveRecordを継承しているため、initial…

【パーフェクト Ruby on Rails】を読む - その12

3-2 Rack Rackは、RubyでWebアプリケーションを開発するための、最小限でモジュール化された適応性の高いインターフェースを提供します。HTTPのリクエストとレスポンスを可能な限りシンプルな方法でラップすることで、ウェブサーバー、ウェブフレームワーク…

【図解入門 TCP/IP】を読む - その8

アプリケーション層で動作する機器 次世代ファイヤーウォール ファイアウォールの進化版です。色々なセキュリティ機能を詰め込み、統合化を図っています。IPアドレスやポート番号だけでなく、いろいろな情報をアプリケーションレベルで解析することによって…

【パーフェクト Ruby on Rails】を読む - その11

第3章押さえておきたいRailsの基本機能 テストの種類と実行方法 ソフトウェアの開発において、テストを行うことで品質を一定の水準に保つことは必要不可欠です。プログラムのテストを記述する事でトータルコストを少なくするため、Rails標準のテストフレーム…

【図解入門 TCP/IP】を読む - その7

ネットワーク層で動作する機器 ネットワーク層は、ネットワークとネットワークをつなぐ階層です。 ネットワーク層で動作する機器は、IPパケットのヘッダーに含まれる「IPアドレス」の情報をもとにパケット転送を行います。IPアドレスは、ネットワーク層にお…

【図解入門 TCP/IP】を読む - その6

1.3.2 データリンク層で動作する機器 データリンク層は、物理層の信頼性を確保し、同じネットワークにいる端末と接続できるようにする階層です。 データリンク層で動作する機器は、フレームのヘッダーに含まれるMACアドレスの情報をもとにフレーム転送を行い…

【パーフェクト Ruby on Rails】を読む - その10

2-5 ビュープレートについて 2-5-1 ヘルパーメソッドの利用 ヘルパーメソッド ViewをよりシンプルにDRYに書くための、Railsで用意されたモジュール。基本的にはviewをhelpしてくれるもの。自分で作ることもできる。 $ rails routesコマンドを打つと表示され…

【パーフェクト Ruby on Rails】を読む - その9

2-3-5 StrongPrameters 想定通りのパラメータかどうかをホワイトリスト方式でチェックする機能です。 マスアサイメント データベースに保存されるカラムを一括で指定できる機能 コントローラーのprivateに記載する 検証ツールなどで想定外の項目を追加して送…

りあクト!輪読会 - その3

プリミティブ値のリテラルとラッパーオブジェクト JavaScriptではプリミティブ値を定義するときにリテラルを用います。 リテラルとは、英語で「文字通り」を意味し、コードに書いた値がそのまま実行時にもその値のまま意味をもちます。(型定義せずに値の意…

【図解入門 TCP/IP】を読む - その5

定番プロトコル 各階層に「ほぼこれを使用する」という定番プロトコルが存在しています。 - 有線環境 イーサネット - 無線環境 IEEE802.11 - ネットワーク層 IP 一択 - トランスポート層 通信の信頼性重視ならTCP リアルタイム性重視ならUDP - アプリケーシ…

【パーフェクト Ruby on Rails】を読む - その8

2-2-4 ルーティングとリソース resources resourcesメソッドとは、railsで定義されている7つのアクションのルーティングを自動で作成するメソッドです。 resourcesメソッドを使うことにより、簡単にルーティングを作成することができます。 idを持つルートに…

【図解入門 TCP/IP】を読む - その4

1.2.4 標準化団体がプロトコルを決める ・ IEEE 比較的ハードウェア寄りのネットワーク技術の標準化は IEEE802委員会 で研究及び議論されています。 ※IEEE802の802は、1980年2月に発足したことから付けられた名称です。 ・ IETF 比較的ソフトウェア寄りのプ…

【パーフェクト Ruby on Rails】を読む - その7

2-2-4 コールバックによる制御 必ず行いたい前処理や後処理を書けます。 before_○○○○○ ahter_○○○○○ around_○○○○○←あんまり使わないかも ログを残したい場合に条件を自分で設定し作成できます。 ログレベル ログレベル 名称 内容 0 debug デバッグ情報など 1 …

【図解入門 TCP/IP】を読む - その3

1.2.2 プロトコルは階層で整理する プロトコルで定義されている色々な通信機能は、その処理に応じて階層構造になっています。 1.2.3 TCP/IP参照モデル 4層構造になっています。 下の階層によって役割分担がされています。 自分の層の処理画終わったら他の層…

【図解入門 TCP/IP】を読む - その2

1.2 通信するときのルールがプロトコル プロトコル(通信プロトコル) ネットワークの世界で、パケットを処理するときの約束事 https ブラウザのURLに書く文字で、httpsという約束事に基づき、暗号化してパケットを処理する プロトコルで決まっていること 物理…

りあクト!輪読会 - その2

What is JavaScript? 第一級関数とオブジェクト指向をサポートしたブラウザで動く言語をつくろうとして生み出されたのがJavaScript 当時流行していたJavaに構文と名前を似せた。 JavaとJavaScriptは違うよ(タイと台湾、インドとインドネシアくらい違う) Typ…

【図解入門 TCP/IP】を読む - その1

1.1.1 ネットワークの歴史 ネットワークの原型は一台の大型コンピュータとみんなで使用するTSS(Time Sharing System)という方式でコンピュータを使用していました。遠隔地にいるユーザーはTSS端末から大型コンピュータに電話でアクセスし、あたかも自分専用…

【パーフェクト Ruby on Rails】を読む - その6

SQLite3ではnot null制約を付与しつつカラムのデフォルト値を指定しない場合、カラムの追加でエラーになってしまいます。 例) # NG class AddNicknameToUsers < ActiveRecord::Migration[6.0] def change add_column :users, :nickname, :string, null: fals…

【パーフェクト Ruby on Rails】を読む。その5

第2章 Ruby on RailsとMVC 2-1 MVCアーキテクチャ M(Model) データベースとの接続 V(View) 視覚表現を行う部分 C(Controller) ModelとViewをつなぐ部分 2-1-2 モデルの役割 - データベースと接続し、データベースのレコードをActive Recordオブジェクトを結…

【パーフェクト Ruby on Rails】を読む - その4

1-4-4 http://localhost3000/rails/info/routesにアクセスすると現在のルーティング情報が表示されます。 コントローラー内で定義されたpublicメソッドのことをアクションと呼びます。 (:format) アクセスしたURLの拡張子によってレスポンスを変化させるため…

【パーフェクト Ruby on Rails】を読む - その3

1-4scaffoldを使ってRailsでの開発を体験しよう 1-4-1 % ls -1FA db/migrate lsコマンド : ファイルやディレクトリの情報を表示することができます。 ls -1FA db/migrateの分解 ・・・ 1 = ハードリンクの数(ハードリンクはファイルのあだ名のことです。) ・…

Reactを知る-その2

Reactで出てくる言葉 トラハックさんの動画や書籍と教材から知っておくべき部分のまとめ importとexport 主にjsのモジュールと同じ考え 「入れ込むのか」「出力するのか」を書いてあげる https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/St…